お知らせ
ダイビング

前浜海岸の透き通る海
ウミガメやカンパチ・テングダイの群れなど魚影の濃さは伊豆七島No.1!ダイナミックな岩礁や伊豆七島で唯一ナイトも楽しめる白砂の地形から魅惑のケーブダイブまで・・・多くのダイバーを魅了する日本有数のダイビングスポットが多数満載です。
ダイビングスポット

赤崎遊歩道
岩場に囲まれた天然プール!入江の中は潮の流れもなく、サンゴが自生し、マクロ生物の宝庫で、小魚の大群に出会えることも。体験ダイビングやダイビング初心者にはもってこいのポイントです。水深は6m程。
- ランク :体験ダイビング・初心者から
- エントリー :ビーチ

名組湾
大きなハマフエフキダイの餌付けが楽しめます。
- ランク :体験ダイビング・初心者から
- エントリー :ビーチ

つまり
岩場には、キビナゴの群れや、ウミウシなど、多くの生物が見られます。岩場を離れれば、白い砂がどこまでも続き差し込む光がキラキラと輝く景色を楽しめます。ナイトOK!
- ランク :体験ダイビング・初心者?
- エントリー :ビーチ・ナイト

長浜作根
テングダイの群れ、モロコが期待できる。
- エントリー :ボート

裏作根
魚も多く、地形も楽しめる。中級者以上。
- エントリー :ボート

ありま
カンパチやアジなどの群れが多い。
- エントリー :ビーチ、ボート

さいま
テーブルサンゴと地形の変化が魅力的。
- エントリー :ボート

三浦湾
アオリイカやウミガメが良く見られる。
- エントリー :ボート

祇苗島
魅惑のケーブダイブ。イセエビ・ハタンポが多い。
- エントリー :ボート
フィッシング
神津島は釣りのメッカ!磯釣り、防波堤釣り、船釣りなど初心者から上級者まで様々な釣り方が気軽に楽しめます。カンパチ、タカベ、イサキ、メジナ、シマアジ、アカイカなど豊富な魚種が多くの釣り人達をとりこにしています。
船釣り体験

吉栄丸
- TEL :04992-8-0341
- 料金 :8500円から
- WEB :http://yoshieimaru.server-shared.com/
※島内の遊漁船で、「船釣り体験」の掲載を希望する方がいらっしゃいましたら、役場までご連絡ください。
渡船情報(神津島遊漁船組合 04992-8-1244)
朝日丸
- TEL :04992-8-0623 / 04992-8-1815
愛宕丸
- TEL :04992-8-0227 / 04992-8-1830
幸進丸
- TEL :04992-8-1020
賀寿丸
- TEL :04992-8-0190
- WEB :http://www1.odn.ne.jp/kouzukazumaru/
吉郎平丸
- TEL :04992-8-0958
- WEB :http://www.kichirohei.com/
重郎平丸
- TEL :04992-8-0450 / 0558-23-1184(自宅)
大明丸
- TEL :04992-8-0686
海惣丸
- TEL :04992-8-0532
- WEB :http://kaisoumaru.com/
海央丸
- TEL :04992-8-0941
- WEB :http://kaioumaru.jp/
第3寿美礼丸
- TEL :04992-8-0594 / 0558-23-4560(下田事務所)
- WEB :http://sumiremaru.com/
長左丸
- TEL :04992-8-0219 / 04992-8-0100
万作丸
- TEL :04992-8-1040
吉栄丸
- TEL :04992-8-0341
- WEB :http://yoshieimaru.server-shared.com/
秀蒼丸
- TEL :04992-8-0087
渡船情報
和義丸
- TEL :04992-8-1181 / 090-2340-4918(船長携帯)
- WEB :http://kazushimaru.sakura.ne.jp/
松盛丸
- TEL :04992-8-0635
海水浴

前浜海岸の透き通る海
美しい白砂が広がる民宿から歩いて行ける「前浜」を筆頭に、神津島の海は海水浴にうってつけです。ダイナミックなロケーションが人気の「多幸湾」、美しい弧を描いたプライベート感覚の「沢尻湾」、磯遊びも楽しめる「長浜海岸」、遊歩道が整備されシュノーケリングも楽しめる「赤崎」も人気スポットです。
- 手銛り、突きん棒、ヤス等の手銛遊漁に関するルールが定められておりますので、「神津島で手銛遊漁を楽しむ皆様へ :PDF」をご確認ください。
- 海水浴や赤崎遊歩道での飛び込みの際には潮位を確認し、干潮の時には赤崎遊歩道での飛び込みを控えるようお願いいたします。潮位は、「気象庁 潮位表(神津島)」のサイトよりお調べください。
海水浴場

赤崎遊歩道
波静かな天然の入り江には木道の遊歩道が架けられ、海への飛び込み、シュノーケリング、ダイビングが楽しめる。島1番の人気スポット。

前浜海岸
神津島港から南に1kmほどつづく白砂の海岸で、宿から徒歩数分で到着、気軽に海水浴を楽しめる海岸です。また、島の西側に位置することから夕日の眺めも最高です。

多幸湾
島の反対側に位置する多幸湾は、景観も素晴らしく天上山の断崖絶壁、砂糠崎(さぬかざき)へ続く黒曜石の地層などスケールの大きいパノラマが見られます。

沢尻湾
神津島港から北へ1kmほど行くと、波静かな入江ふうの海岸があります。白砂の砂浜あり岩場ありで家族などで磯遊びには、もってこいの海岸です。夏季観光シーズンには、海岸中央にいかだが浮かべてあり、いかだからのとびこみも楽しいかも。

長浜海岸
沢尻湾からさらに北へ2Km行くと白砂と玉石が500mほどつづく海岸があります。赤や黄色など色とりどりの玉石があり、別名「五色浜」とも言われ玉石にまつわる言伝えもあります。(くれぐれも石を持ち帰らぬ様、・・・たたりが!)又、岩で囲んだ海中プールもあり小さいお子さんづれでも楽しく遊べます。プールの中には、小魚も泳いでいますので水中メガネは必需品。
サーフィン
神津島でサーフィンを楽しめるのは「前浜」「多幸湾」「返浜」の三か所。ビギナーからエキスパートまで楽しめます。ルール、マナーを守って、けがに注意しましょう。
ウォーキング
島でのウォーキング・トレッキングを楽しむなら、やはり天上山!不入ガ沢や不動池、オオシマツツジが美しい裏砂漠など変化あふれる山頂付近の威力を、約6時間で全て体感できます。また、多幸湾と三浦湾の突き出した岬にある海岸線の奇岩が美しい松山遊歩道も絶景です。
温泉
自然の岩場を利用し、一度に何百人もの入浴が可能な大海を望む大露天風呂!太平洋に沈むサンセットは雄大の一言です。夜は満天の星空のもと、まるで自然のプラネタリウム!天然温泉でゆっくりと体を癒してください。

温泉保養センター
日本でも有数の大露天風呂があり、それは自然の岩場を利用したもので、広さ275平方メートル。頭上を遮るものは皆無。この開放感はストレス解消に最適です。また、夜ともなれば満天の星空を見上げ、自然のプラネタリウムを体験できます。一見の価値あり!子供連れの方におすすめ。 また、小露天風呂からは沢尻湾が見渡すことができます。「海水浴の後に温泉に入り明日の英気を養いたい」という方に最適です。
泉質 | ナトリウム塩化物強塩泉/源泉:約57度/効能:肩こり・神経痛・腰痛・五十肩・冷え性・慢性婦人病 etc |
施設利用料 | 大人 800円 子供400円 |
その他 | タオル販売 150円/バスタオルレンタル 150円/浴衣レンタル 500円 |
注意事項 | 露天風呂は、水着着用となっております |
営業時間・休館日 | 新型コロナウイルス感染症対策のため営業時間を変更しております。当サイト内、「温泉保護センター」に関する各課からのお知らせをご確認ください。 |
観光

天上山
神津島の中央にそびえ立つ天上山(てんじょうさん)。標高は572mながら、景観は日本アルプスクラスの稜線を思わせる不思議な顔を持つ山です。灌木や草原、大小さまざまな岩が連なり、山頂付近には白い砂漠や天然の池もあります。 また、四季折々に咲く美しい花や植物とともに、晴れた日には富士山まで見渡せる景観の素晴らしさは、新日本百名山・花の百名山・新東京百景にも選定されているほどです。

郷土資料館
島の歴史と貴重な文化財を保存継承している郷土資料館(きょうどしりょうかん)。館内には、神話にも由来する神津島にとって、考古学的にも珍しい出土品や、島の歴史を物語る文献、古文書などともに島民の昔の生活を偲ぶ民具、又、最近発見された、江戸千石船の遺物と思われる、すずり、すりばち、300kgもある錨なども沢山陳列されています。古代から現代までの神津島の歴史を知るためのパノラマや解説も見聞きできる興味尽きないところです。
入館料 | 大人300円 15才未満100円(20人以上は、団体割引制度あり) | 開館時間 | 午前9時から午後4時 / 観覧所要時間は45分 | 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)7月から8月、年末年始は無休 | 所在地 | 東京都神津島村118 |
アクセス | 神津島港から徒歩15分 | 施設 | 旧館 鉄筋コンクリート造2階建て 延床面積238.33 ㎡ 新館 RC構造2階建て 延床面積198.6 ㎡ |
お問い合わせ | 神津島郷土資料館 TEL:04992-8-0947 / 神津島村教育委員会 TEL:04992-8-1222 |

赤崎遊歩道
海岸沿いに作られたこの赤崎遊歩道 (あかさきゆうほどう)では、澄んだ海と潮風の香りがあなたの心身をリフレッシュさせてくれます。またこの場所は入江になっているため、海水浴もOK。オレンジ・コバルトブルー...etc 熱帯魚と泳いでみては・・・

みずがしり親水公園
赤崎トンネルの出口にある、みずがしり親水公園 (みずがしりしんすいこうえん)は小さな休憩所といった感じです。ボードウォーキングの後にこのベンチで休憩してはいかがですか。

ぶっとおし岩
「ぶっとおす」...強い力で貫き通すの意。波浪によって出来たこの岩穴は、ひんやりしていて天然のクーラー気分。

松山遊歩道
多幸湾と三浦湾の突き出した岬にある、海沿いの松山遊歩道(まつやまゆうほどう)。海と奇岩の展望が楽しいコースとなっています。

三浦湾展望台
神津島空港へ向かうアクセス道路に設置されたこの三浦湾展望台(みうらわんてんぼうだい)からは、晴れた日には三宅島・御蔵島そして時には八丈島まで見渡すことが出来ます。

ありま展望台
秀吉の朝鮮の役の際、戦争孤児として日本に連れてこられたおたあジュリア。クリスチャンであったジュリア終焉の地がこの神津島であり、島の人々に尽くしたジュリアを偲ぶため、この十字架が立てられた。

三浦漁港
村落の反対側に位置する三浦漁港(みうらぎょこう)には、夏ともなればヨットやクルーザーが数多く停泊して皆のどかな休日を満喫しています。ヨットやクルーザーをお持ちの方は一度寄港してみてはいかがでしょうか。(漁師さんの係留場所には留めないようご注意を。)